|
GLAY UNOFFICAL SITE "ひゃー" Since 1999.12.9
|
|
TOP > LIVE REPORT TOP > 2009 > THE GREAT VACATION > 特別企画・当日の天気予報! |
|
|
|
THE GREAT VACATION 特別企画・天気予報!
〜果たして、晴れ男ジンクスは再現されるのか?〜 |
|
横浜の天気
8/16(日)12時現在 |
|
30.3 |
東の風 3m |
湿度 51% |
|
|
はじめに
|
このコーナーでは、日本で希少な存在と自認する「GLAYファンの気象予報士」である管理人が、日々変化する気象情報をわかりやすく解説し、グレバケ当日の天気を予想してみたいと思います。 |
[外部リンク]
>>気象庁 神奈川県の週間天気予報(毎日11時、17時に更新)
>>ウェザーニューズ 新横浜の天気
※気象庁と民間予報会社では微妙に予報が違います。比較してズレが大きい時は予報がアテにならない時です。
|▼8月9日(日)|▼10日(月)|▼11日(火)|▼12日(水)|▼13日(木)|▼14日(金)|▼15日(土)|
8月15日(土)
|
やってくれましたね、GLAY。
暑いっつーの。
でも日陰は心地よかった。
15日の実況
時々 30.7/24.7
(横浜地方気象台の観測)
日曜日は昨日までの予想以上に天気が良いです。
まいったね。
|
▲このページのTOPへ戻る
8月14日(金)
|
いよいよ明日からです!
もう「前乗り」で横浜に来ている人もいるでしょうね。
さて、予報はどうなっているでしょう。
気象庁(時系列予報)
8/15 時々 31/25 降水確率20%
8/16 時々 29/23 降水確率10%
ウェザーニューズ
8/15 時々 30/25 降水確率20%
8/16 時々 30/23 降水確率10%
あらら、ウェザーニューズが気象庁の予想とほぼ同じ。
これは決まりですね。
前日ということで、いろんな資料が出そろっています。
その中からポイントになりそうな部分をピックアップしてみましょう。
・雲ができやすいか…上空の湿りと上昇気流
雲ができるためにまず必要なのは「水分」です。雲は水ですから当然ですね。
ちなみに、飛行機が飛ぶような高度の雲は「水分」と言っても氷でできています。
上空3000m付近では、伊豆諸島あたりに湿った空気が予想されていますが、陸地には影響せずに弱まるようです。
左から15日9時、15日21時、下段は16日9時。湿った部分(縦線でハッチングしたところ)が縮小していく。
つぎに、上空1500m付近の相当温位を確認します。相当温位とは「数字が大きければ大きいほど暖かく湿った空気」を意味していて、この数値が高いと雲が発達します。
こちらも、関東南部では数値が低い予想で、雲の発達は抑えられそうです。
左から15日21時、16日9時。北東からの風に押され、高温多湿な空気は関東から離れる。
もう一つ、雲ができる原因である上昇気流ですが、東海地方で予想されているものの、関東には影響しない模様です。(図は省略)
以上のことから、関東には雲はできづらい状態と判断されます。
ただ、昨日書いたように、関東で東よりの風が吹くと、海からの湿り気を運んできます。
気温が下がる明け方、雨を降らせないような低い雲がでるかもしれません。
・暑いか…気温と湿度
上に書いたとおり、上空の空気は乾燥しています。晴れる日中は湿度も低いでしょう。
晴れれば、気温は上がります。と言っても、東から海風が入るのでさほどの暑さはなく、最高気温は平年並の30度ぐらいだと思います。
気象庁の時系列予報では、LIVEをしている18時ぐらいだと28度、深夜には24度となっています。
なお、熱中症は気温にかかわらず発生しますので、必ず水分を取るようにしましょう。
汗をかくとミネラルが失われるので、そういう成分のスポーツドリンクを取るのが一番いいのですが、日産スタジアムのアリーナ席は天然芝保護のため、水以外禁止です。水と一緒に塩飴をなめるといい、という話もありますので、いろいろ調べてみてください。
・紫外線対策
気象庁の紫外線情報には、紫外線の強さが出ています。
太陽の高さは夏至より低いですが、晴れれば容赦ない紫外線が降り注ぎます。日焼けしたくない人は日焼け止めや衣服により対策を取ることをおすすめします。
(日傘だと客席では迷惑になるので良くないと思います)
どうやら、晴れ男の霊験があらたかなのが証明されそうです。
あとはLIVEを楽しむだけです!
明日は日曜日の天気予報を。
あ、それよりレポを書かなきゃ…
|
▲このページのTOPへ戻る
8月13日(木)
|
今日の関東は蒸し暑かったです。例の台風崩れ低気圧のせいです。
明日にはこの低気圧は抜けるので、湿度が下がる予想になっています。
もう土曜日はあさってになったので、週間予報から信頼度が消えました。
(信頼度は「あさっての天気予報と同じ程度の信頼度」をAとしているので)
そんなわけで、もう「週間予報」と言うより「天気予報」と言っちゃいましょう。
気象庁
8/15 時々 31/23 降水確率20%
8/16 時々 30/23 降水確率10%
ウェザーニューズ
8/15 時々 30/24 降水確率20%
8/16 時々 30/23 降水確率20%
気象庁の予報で昨日と違うのは降水確率と15日の最低気温。
台風崩れの低気圧が早めに抜け、大陸の乾いた空気が入ってくることを想定しているんでしょう。
ウェザーニューズの予報はくもり先行。高気圧が北から関東を覆う気圧配置が予想されており、こういう時は雲が多い可能性が高いので、こういう予報なのでしょう。
ともに降水確率20%、雨はナシと考えちゃっていいと思います。どうしても心配な方は折りたたみ傘を持参で。
そうそう、大事なことを書き忘れていました。
昨日のヨーロッパ、アメリカ以外に日本にもカラーの予想図がありました。
気象庁の資料はモノクロですが、民間予報会社がそれを加工して作成したものがあります。
ウェザーニューズにもありますが、ここはもう一つの(気象業界では)有名なこちらを。
■バイオウェザー・週間気圧配置図
ここに出てくる天気図は、先日書いたアンサンブル予報とは別にスーパーコンピュータが計算した結果です。
こちらでは誤差を考慮せず、用意された資料だけで地球全体の大気の流れを計算しています。
そのため、誤差を無視できる短期の天気予報には有効です。
週末の気圧配置についてはリンク先を見てください。
昨日の海外予想と似たような結果です。15日は日本海の高気圧、16日はオホーツク海高気圧が関東を覆います。
日本と海外の結果が揃ってきたということは、信頼度が高い予報だと思います。
【各種資料による今後の気象概況】
・15日は日本海の移動性高気圧に覆われ晴天。
・16日には移動性高気圧が東に抜ける。関東は東の海から湿った風が入るため雲が多め。
気象庁の予報よりも16日は雲が多いかも。
その可能性を示しているのが、こちらの資料。
左:15日9時 右:16日9時 上空1500mの気温と風、3000mの上昇気流
縦線のハッチがかかっている部分では、上昇気流が予想されています。
上昇気流ということは、雲が出来やすいということです。
15日も16日も関東に上昇気流が予想されています。
でも、関東の南東にある風向きを示す矢羽根(赤丸)を見ると、15日は北風、16日は北東風です。
関東では「東風が吹くと雲が出やすい」という「天気の癖」があります。
ワタクシ的にはここに注目しておきたいですねー
明日になると、もう前日ですね。早いモンです。
でも、実は飲み会の約束が入っております。更新は当日・土曜日になってしまうかも…あらかじめご容赦を。
|
▲このページのTOPへ戻る
8月12日(水)
|
台風去って日差しが戻ってきたのもつかの間、すでに西日本には台風8号のなれの果てである低気圧が接近。
低気圧は、明日からあさってにかけて北日本を通過します。
台風崩れだけに熱帯の空気を運んできます。強い雨と猛暑に警戒です。
では、今日の週間予報。
気象庁
8/15 時々 30/25 降水確率10%
8/16 時々 30/23 降水確率20%
ウェザーニューズ
8/15 時々 31/24 降水確率20%
8/16 時々 30/23 降水確率20%
ウェザーニューズの予報がまた気象庁予報に近づいてきました。
土曜日にマーク復活。それにあわせて気温も高めに修正でしょうか。
でも今回の勝負(?)開けてみないとわかりませんよ。
明日からは、週間予報よりも予報期間が短い「短期予報」(3日後までの予報)の資料にも注目していきます。
【各種資料による今後の気象概況】
・上空では夏の高気圧が勢力を西に拡げる。
・台風8号から変わった低気圧及び前線は15日にまでに日本付近を通過。
・15日は移動性高気圧に覆われる。16日にはオホーツク海高気圧の影響もあり雲がやや多い。
・アンサンブル予報でオホーツク海高気圧が影響すると予想するものは減った。
以上、日本のコンピューター予想を元に解説を書きました。
じゃあ日本以外のコンピューターはどう予想しているんでしょうか、というのが今日のお題。
■ヨーロッパ中期気象予報センター(ECMWF)
ヨーロッパ各国が共同で設立した機関。イギリスに設置したスーパーコンピューターで予想。
でもこのコンピューターは日本製(富士通)です。
(高気圧・低気圧・前線を加筆)
15日は大丈夫そうですが、16日ははっきりしない=雲が多い?
■アメリカ環境予測センター(COLA)
アメリカの国家機関。欧州もそうですが、日本の資料がモノクロなので海外のカラー資料は見やすいです。
(高気圧・低気圧・前線を加筆)
西日本に低気圧が居座る予想です。
16日はオホーツク海高気圧が登場し、北から関東を覆います。こういう時は曇りがちで気温が低めに。
ヨーロッパ、アメリカ、ともに日本とは違った予報が導き出せそうな計算結果でした。
天気予報も国際競争の中にありますよ。
|
▲このページのTOPへ戻る
8月11日(火)
|
台風で騒いでいる最中、未明の地震にはびっくりしました。
幸い、地震での人的被害は最小限に抑えられたようですが、物的な損害が多数。
なかでも東名高速の崖崩れによる通行止めは、日産遠征組にはまさに寝耳に水の事態です。
NEXCO中日本では全力で復旧作業を行っていますので、早期開通を祈りましょう。
さて、週間予報は面白いことになってきました。
気象庁
8/15 時々 30/25 降水確率20%
8/16 時々 30/23 降水確率20%
ウェザーニューズ
8/15 28/24 降水確率40%
8/16 時々 28/24 降水確率30%
気象庁は昨日の予報にも増して晴れ予報ですが、ウェザーニューズはあくまでくもり先行。
しかも解説では「夏らしくない体感で、朝晩は涼しく感じる日も出てきそうです」と低温傾向。
果たして気象庁とウェザーニューズ、どちらが勝つのか!?
ワタクシの見込みについては最後に…
【各種資料による今後の気象概況】
・夏の高気圧が勢力を西に拡げる。
・台風8号から変わった低気圧は13日に日本付近を通過するが、前線の影響で14日も雲が多めなところがある。
・15日から16日にかけて、上空の気圧の谷が通過。東日本には寒気が入り雲が多くなる。
・アンサンブル予報では、オホーツク海高気圧が現れると予想するものが多くなったが、それ以外のものもある。
アンサンブル予報については、昨日と今日の連載を読んでみてください。
オホーツク海高気圧といえば、梅雨寒や東北地方に冷害をもたらす高気圧です。
おそらくウェザーニューズの予報は、オホーツク海高気圧の登場を見込んで、気温が下がるとしているのでしょう。
オホーツク海高気圧が現れるのか、明日以降の予報に注目です。
【連載 週間予報のつくりかた】
昨日UPできなかった話はこちらです。まずこちらを読んでください。
今日はその続きです。
実際に「アンサンブル予報」はどのように使われているのでしょうか。
じつは、そのデータは気象庁から民間の気象会社を通じてインターネット上に公表されています。
それが「週間予報支援図(アンサンブル)」です。
(クリックするとオリジナルの大きさで表示されます)
なにが書いてあるのでしょう。簡単に解説します。
・500hpa高度及び渦度
上空約5000mの空気の流れを示しています。北の方から線がたれさがっている部分が、いわゆる「気圧の谷」です。大まかに言うと、気圧の谷が日本より西側にあると、南からの湿った空気が日本にやってくるので天気が悪くなります(西谷)。
逆に、気圧の谷が日本より東側にあると、北西の乾いた空気がやってきて天気が良くなります(東谷)。
・500hpa相当温位
相当温位を説明すると長くなるので省略しますが、「数字が大きければ大きいほど暖かく湿った空気」ということです。線がたてこんでいるところには前線が隠れています。
・500hpa特定高度線、降水量予想頻度分布(%)及びスプレッド
この図がアンサンブル予報をもっともよく表しています。
特定高度線というのは、さきほどの高度と同じで大気の流れを表しています。線が何本もあるのは、アンサンブル予報の計算結果、つまり計算に使う数字をすこしずつずらして出した結果です。いくつもの線がまとまっていれば「信頼できる予報」、線がバラバラのときは「信頼できない予報」ということになります。
線のまとまりを数値化したのが「スプレッド」です。この数字が大きいとバラツキが大きい=信頼度が低いということになります。
なお、「降水量予想頻度分布(%)」というのは、普段の天気予報に出てくる「降水確率」と同じものです。
・850hpaにおける気温偏差予想(クラスター平均)
これもアンサンブル予報の計算結果です。
全国4地点での今後の気温(上空約1500m)を予想したもので、真ん中の横線が平年の気温です。
これもさきほどの図と同じで、いくつもの線がまとまっていれば信頼度が高いことをあらわします。
ちなみに「館野」は茨城県つくば市のことです。
この週間予報支援図は毎日作成され、日によって少しずつ計算結果が変わっています。
ここ数日、コンピューターは15日の天気をどのように予想しているのでしょうか。
左から右に向かって新しい予報になります
スプレッドの数字が低くなってきました。さすがに1週間前より5日前の予想のほうが信頼度が高いです。
どの予想でも、15日は弱い気圧の谷が東日本を通過することになっています。そして、降水確率が高い部分は南海上にあって、陸地にまで届いてません。
これらの図だけで15日の天気を予想してみます。
・気圧の谷が通過するが、あまり活発なものではないので薄曇り。気圧の谷が抜ける午後ほど晴れ間が広がる
・雨は降らないだろう
・上空の気温は平年よりやや低めだが、晴れ間を考えると日中の気温は平年並みの30度前後
こんなん出ました…が、強力な晴れ男がいますからねえ。朝から快晴かも。
少々専門的な話ばかりで、興味のない人にはつまらない話になってしまいました。
「週間予報のつくりかた」については、これで終わります。
明日からは、別な資料も使って週末の予報を検証します。
|
▲このページのTOPへ戻る
8月10日(月)
|
台風9号と湿った空気の影響で各地に被害が出ています。
皆様のところは大丈夫でしょうか。
週末の予報ですが…
ちょっとお!またTERUか?TERUなのか?
気象庁の予報が変わりました。
気象庁
8/15 時々 30/24
8/16 時々 30/23
ウェザーニューズ
8/15 29/24
8/16 時々 29/24
ウェザーニューズは昨日とあまり変わっていませんが、これは予報がコロコロ変わるのをおそれた様子見でしょう。
何が変わったかというと、コンピューターの計算結果です。
昨日書いた「信頼度」については、日曜日がAになりました。晴れる可能性が強くなってきました。
ちょっとぐらい曇ってほしいなと(苦笑)思ったんですけど。
(横浜フリーライブ前のHISASHI発言より)
【各種資料による今後の気象概況】
・台風8号が朝鮮半島→日本海というコースは変わらないが、勢力は弱まり不明瞭になる。北日本通過は14日金曜日。
・15日土曜日から17日にかけて、上空の高気圧が日本を覆う。湿った空気も南下し、天気は晴れベースに変わる。
・オホーツク海高気圧は昨日までの予想より弱く、日本付近は夏の高気圧に覆われる。
【連載 週間予報のつくりかた】 現代の天気予報はスーパーコンピューターが計算した結果を基に行われています。
スーパーコンピューターは、現時点での大気の状態(風や温度など観測されたデータ)をもとに、将来の大気の動きをいろいろな方程式で計算します。これを「数値予報」といいます。
日本で数値予報が導入されてから今年でちょうど50年。その間、コンピューターの性能が飛躍的に向上したことや計算式の改良もあって、天気予報の的中率は向上してきました。
→この半世紀の予報精度(東京地方)
しかし、いくら高性能のコンピューターを導入しても、天気予報が100%当たることは望めません。
なぜかというと、コンピューターが計算する元になる観測データが完璧ではないからです。
最近よく言われる「局地的な豪雨」を降らせる雨雲の大きさは数キロ程度ですが、気象観測を行っている地点(たとえばアメダス)は数十キロおきにしか設置されていません。
日本国内でさえこのありさまです。基本的に天気は西から東に変わりますが、日本の西にある中国の観測地点は何キロおきにあるのでしょうか(あの広い国土を考えると日本よりは粗そう)。さらに言えば、海の上の観測地点はどうでしょう。
そう考えると、コンピューターの計算結果に誤差がでてくることがわかると思います。
ではどうすればいいんでしょう。全世界で数キロ単位に観測点を設けるのは物理的に不可能です。
そして、最初の値に間違いがあれば、どんな精密なプログラムを書いても正確な回答は出ません。
八方ふさがりになった技術者たちは開き直りました。
「どうせ計算結果に間違いがあるのなら、最初の値に誤差をつけてみよう。そして、何通りかの計算をした結果で判断しよう」
こうして始まったのが「アンサンブル予報」です。
どういうことかというと…
上の図で見るように、計算結果のずれを見ることで、その計算結果が信頼できるかどうか、確認することができます。
図のような結果が出た場合、予想気温を22.5℃で出すか24.3℃で出すかは、他の要素(天気や風向きなど)を総合的に考えて、人間が決めることになります。ただ、その予報に対する信頼度は低くなるわけです。
逆に、もし計算結果が1つの数字に近いところにまとまっていれば(たとえば平均値の23.5℃前後を予想する結果が多ければ)、その結果はある程度信頼できるわけです。(予報を出す人間も迷いが無くて楽でしょうね)
週間予報の信頼度は、一般の天気予報には出てこないので馴染みが薄いと思います。
信頼度を見て、予報官の苦悩を想像してみるのもいいでしょう。
明日は、実際のコンピューターの計算結果とはどのようなものか書きたいと思います。
|
▲このページのTOPへ戻る
8月9日(日)
|
いよいよ「グレバケ」まで1週間を切り、週間予報の射程内に入りました。
10日1時時点の気象庁とウェザーニューズとの予報を比較すると…
気象庁
8/15 時々 29/24
8/16 時々 28/23
ウェザーニューズ
8/15 28/23
8/16 時々 28/23
あまり変わらないですね。ということは、「予報はある程度は信頼できる」と言えるかな?
来週末は、オホーツク海付近の高気圧が強まる予想になっているので、気温の予報にみられるように「暑さは一段落」するようです。
【各種資料による今後の気象概況】
・台湾付近にある台風8号が、今後北上して朝鮮半島を通過。日本海に入って木曜〜金曜あたりに北日本を通過。
この頃には温帯低気圧になっていると思われ、低気圧から伸びる前線が本州を南下。
・15日土曜日、前線は南海上に抜けるが、あまり陸地から離れず南海上に停滞。
午前中はくもり。晴れ間は午後から?
・16日日曜日、引き続き前線が南海上に停滞。
ただ、その活動は弱く、関東は北からの高気圧に覆われて晴れ間がありそう。
【連載 週間予報のつくりかた】
気象庁の週間予報を見ると「信頼度」というのが出ています。
画像提供:気象庁ホームページ(次の画像も)
今日の時点での15日・16日の予報信頼度は「B」。
まだ予報が変わる可能性があるけど、雨予報に変わる可能性は低いようです。
この信頼度、どうやって決めてるの?という話を、明日書きたいと思います。
|
▲このページのTOPへ戻る
|
|
画面サイズ1024*768 IE5以上推奨。
このサイトの文章・画像等の無断転載を禁じます。
リンクは自由です。相互リンク希望の場合はメールかBBSで連絡願います。
|本部サイト「それがどうした!」へ|このサイトについて|管理人について|著作権について|
|