バナー    
TOPGLAY事典LIVERADIO琢郎の野望HABITどっち派!?BBSLINK

                GLAY UNOFFICAL SITE "ひゃー"  Since 1999.12.9
サイトマップ TOP > 琢郎の野望TOP > 琢郎の野望 烈風伝TOP > 003



第3話 再会 ▲第2話
時は移ろい、、、、
全国の情勢はますます混沌としてきた。
武田家が北から都を目指して進撃。関東では北条と上杉が激闘を演じ、中国地方の毛利は四国に進出していた。
これにともなって、各地の「タイムトリッパー」たちの境遇も変転していた。
武田家に仕えていた佐久間正英は、才能を活かしきれない武田家を退転、新興の織田家に仕えていた。
一方、弱小大名の河野家・六角家に仕えていた佐々木"小丸"義晴や山本"もっしゅ"史朗らは、主家の滅亡に直面。流浪の末、コマルさんは岡山の浦上家へ仕え、もっしゅは琵琶湖近辺の城を奪って独立していた。
1566年8月の情勢
武田家の成長がいちじるしい。わが愚麗家は東北の西半分を平定。

さて、愚麗家だが、南部の侵攻で、一時は津軽を奪われるがすぐに奪回。軍勢を南へ向けて山形の最上家を滅ぼし、出羽をほぼ手中にした。
そして、琢郎には「娘」が誕生。魅寿と名付けられたこの姫は、武将として愚麗家のために戦うことになった・・・

1566.8
何度目か数えるのも面倒だけど、南部の軍勢を追い返したので、応援に行っていたじろうを呼び戻して、商人から買った「キャラメル本」を与える(ごほうび)。

1566.9
伊達と大崎が同盟を結ぶ。
伊達としては、隣の山形城を奪われたので、いろいろ対策を錬っているのだろう。

1566.10
まーた南部が出てきた。
出羽(米沢は別ね)を統一したし、ここは南部をぶっ潰しておくことにする。

1566.11
山形城をじろうと井ノ口さんに任せて、津軽に向かう。
米沢の伊達は、武将も兵の数も多いし、城も堅固なので、防衛に徹するようにじろうに指示する。

1566.12
南部晴政の軍勢が現れたのに、城を攻撃して来ない。攻めあぐねているのか?

1567.1
南部軍が目障りなので、城を出てこちらから仕掛ける。
おかげで、せっかく耕した田んぼが荒れてしまった、、、
でも、大浦為信を捕らえて家臣にすることに成功。尚を上回る知謀の持ち主だ。これで南部攻めが楽になるな〜。

1567.2
尚を家老にする。これでメンバーはみんな家老だ。
てるに馬と槍を与えて能力を上げたところで、南部攻撃に出撃。てると尚と魅寿、そして大浦為信など、4300の軍勢だ。

1567.3
織田が稲葉山城を落とした。武田家と一戦交えるようだけど、、、佐久間さんは?





























毎年正月、一定の確率で姫ができてしまうのです。その場で「武将として取り立てる」を選ぶと、武将として扱えます。
名前の元ネタは判りますね、皆さん。
「ニコ」とかにしたかったんだけど、ニコって男だったよねえ...






こういうときは、あえてこちらの城を手薄にして、敵をおびき寄せるのです。

敵の軍勢が城に隣接しても、城にいる武将や兵士が多いと、すぐには攻めてきません。
もっとも、兵糧切れしそうになると、自暴自棄で攻めてきますけど。

田んぼや町の上で戦争すると、地形レベルが下がります。当然ですね。
1567.4
信長が、稲葉山を岐阜と改名して、天下取りを宣言!?
うーん、教科書で読んだことあるぞ。
伊達軍が、大挙して東へ進撃中との連絡がじろうから入る。まあ、山形に来なければとりあえずOKっつーことで。
忠誠が低い様子の最上義守(まあ、元大名だし)に、商人から買った茶碗をくれてやる。
そして! ついに手に入れたタルボ。さっそく尚にやる。

1567.5
南部の本城・三戸城に突入。迎え撃つのは南部晴政ら4000の軍勢。
うちらは、4つある城門を交互にせめて、敵を右往左往させた挙げ句、大手門から突入。分散していた敵を捕らえながら進み、最後はてるが率いる騎馬隊が本丸に突撃。南部晴政を討ち取って、陥落させた。
捕らえた連中は、ほとんど南部の一門衆だったので、愚麗家への仕官を断った。
先月の伊達の軍勢は、どうやら葛西勢が狙いだったらしい。

1567.6
南部の残党を平定するために出撃。
山形の連中には、伊達もよそに出ているし、当面は戦がないと判断したので、山越えの道づくりを命じる。

1567.7
八戸・九戸を平定。南部の残党を追っ払った。
南部一門の九戸政実が投降してきた。が、忠誠が低いー。

1567.8
行商人がマイクを売っていたので、まわりの城から物資をかき集めて購入。てるにやる。
これで、てるの采配が人並みになった。いったんふっきれると恐い奴だからな。
岐阜城命名イベント。
現在の「岐阜」という地名は、信長が命名したんですよ。

忠誠が低いヤツには、茶碗がいちばん効きます。たかがせとものなのにねえ。


城門が複数ある城には効果的な戦法。ただし、城が大きかったり、防御度が高くて門がなかなか開かない場合などは、時間切れになったりするので注意。
1567.9
武田家が上洛!
将軍・足利義輝は、大坂石山に避難したようだ。

1567.10
大崎征伐のために、てると尚、魅寿とともに出陣。
商人からピックを買う。

1567.11
うちらが出陣している留守を狙って、大崎の軍勢が旧南部領方面に出陣したという連絡が入る。
しょうがねーなー。三戸城に内政要員で残してきた大浦為信を呼び、大崎軍対策要員にする。

1567.12
大崎家の本城・名生城(みょうじょう)を落として、大崎家を滅亡させたので、さっきの大崎軍は自然消滅。なんだよ、、、

1568.1
名生城の近くで、浪人を見つけたので声をかけると、南部の旧家臣・北信愛だった。どうやら滅ぼされた恨みを忘れて、仕えてくれた。さっそく、旧南部領の内政に助言をしてもらうことにする。

1568.2
以前に命じていた道づくりがおおむね完成。これで、太平洋側と山形あたりとの交通の便がずいぶんとよくなった。

1568.3
北条家と上杉家との関東攻防戦が激しい。




京都を支配するだけで、威信(大名の格付け)が25も上がるんです(普通の城1つで威信は5上がる)。威信が上がると、家臣たちの忠誠度も上がり、他の大名の家臣をスカウトするときも有利です。






当たり前の話ですが、大名が滅亡すれば、その大名家の軍勢も消えます。軍勢を率いていた武将はその場で浪人になります。
1568.4
井ノ口さんに、京都の朝廷に献上金を持っていってもらう。京都まで往復で半年ちかくかかるらしい。うわ、、、

1568.5
ひさびさに軍議という名のミーティング。いよいよ伊達と合戦することに決定。目的はもちろん、伊達に仕えるネスターを家臣にすること。

1568.6
伊達の城へ出陣。ネスターのいる寺池城へおれとじろうの軍勢。そして、白石城へてると尚と魅寿の軍勢を出撃させた。

1568.7
寺池城に攻め込むと、なんと蘆名の兵が援軍に来ていて、兵がうちらの倍!
伊達と蘆名が同盟していたとは、、、ところが、援軍の分の米が足りず、あっけなく開城。ネスターも捕らえることができた。
でもネスターは、「伊達には恩があるから見捨てられない」と仕官を断りやがった。うーん、強情だなあ。
白石城のほうは、難なく落城させた。

1568.8
白石城の尚からの報告では、伊達家が反撃してきた。留守政景の軍勢4500が白石城に接近中で、さらに後ろには伊達実元の4300が控えている。おれとじろうも白石城に援護に向かう。
井ノ口さんが御所に到着。朝廷に喜んでもらえたようだ。
しつこい伊達
次から次へと押し寄せる伊達の軍勢。しつけぇーんだよ!

1568.9
名生城から白石城へ物資を送って、籠城戦に備える。


朝廷への献金は、官位をもらいたい場合は必要ですが、はっきり言ってあまりやる意味はありません。
プレイヤーの気分次第ですね。







同盟関係はわかっても、援軍要請をしているかどうかは、ちゃんと調べないとわかりません。
こまめに大名情報をチェック!

「威信無視」の武将は、捕まってもなかなか仕えてくれません。そのかわり、一度家臣になれば寝返りにくいのですがね。
1568.10
伊達軍前衛は、すぐに攻撃してこなかった。後続部隊と合流して、白石城を包囲。総数8800人。
このままでは、落としたばかりのこの城はもたない。うって出ることに決める。が、武将数が足りない。やむなく名生城の武将が到着するまで城で待つことになった。うう、、、
上洛していた武田軍が、北畠軍に敗れて都をあけわたしたそうだ。

1568.11
やはり、伊達軍は待ってくれず、白石城に攻め込んできた。
鉄砲がけっこう集まったので、初めて尚に持たせる。やはり鉄砲が得意なだけあって、つぎつぎに倒される敵軍。何人かの部隊を全滅したところで、敵の士気がなくなって敗走していった。
でも、ネスターにはまた逃げられた。
一息ついたところだったけど、懲りない伊達は、今度は当主晴宗みずから出陣してきた。
武将もそろったので城を出て迎え撃ち、撃退。
井ノ口さん、都より戻る。

1568.12
米沢城は武将が出払っていて、攻めれば落ちそうだったけど、白石城に戻って、戦の損害を立て直すことにした。



籠城戦の場合、城の防御度に応じて「足軽」が武将のかわりをしてくれます(使えないけど)が、野戦の場合は、いくら兵がいても、武将がいないと部隊が作れません。
1569.1
白石城を尚とじろうに任せて、てると一緒に山形へ向かう。
今度伊達が白石に攻めてきたら、留守の米沢へ山形から攻め込むために、だ。
井ノ口さんが、商人から光線銃を購入したというので、尚に渡す。これで尚は騎馬鉄砲隊を率いる能力を獲得。

1569.2
やはり出てきたよ、伊達が。しかも大雪の中。おつかれさんっ。
来月、雪解けしたら米沢攻めしようかな。

1569.3
米沢城には、まだ多くの武将が残っているようなので、もう少し様子を見ることにする。
足利家が都を奪還。幕臣の永井さんが大活躍で、部将に出世したようだ。

1569.4
なんと伊達が、白石城の隣に築城をはじめた。しかも、当主晴宗自ら。
これを知って、米沢攻めを決断したけど、白石城攻防戦でネスターをまたもや取り逃がしてしまい、このまま米沢を攻めると、ネスターが浪人になって逃げてしまうので、城攻めは中止する。

1569.5
じろうを白石城によびよせ、米沢を攻撃する部隊の陣容を強化する。
白石城の隣で築城の指揮をとっていた伊達晴宗は、先月の我が軍の動きにあわてて、米沢に戻った。
箱館の商人から「ありがとう」購入。尚に渡す。

1569.6
またまた伊達軍が米沢から出撃。ネスターが米沢に残っていることを確認して、米沢攻めに出陣。
前に手に入れていた「ピック」によって、忍者の能力を持ったおれは、城の背後から塀を乗り越えて侵入した。あわてふためく敵兵にてるが突撃。一気に本丸になだれ込んで、晴宗ら伊達の家臣達を捕らえた。
予想通り晴宗は仕官を拒んだけど、ネスターは「過去を捨てて愚麗家へ仕えましょう」と言って、家臣にすることに成功。ようやく仲間を1人、味方にした。
ネスター、ボディーガード、頼むぜ。



馬に乗った鉄砲隊(そのまんま)。でも、馬で移動しながら鉄砲を撃てるのは、伊達政宗と片倉親子、鈴木重秀のみ。他の人は、鉄砲を撃ったらもう移動ができない。


▼第4話


画面サイズ1024*768 IE5以上推奨。
このサイトの文章・画像等の無断転載を禁じます。
リンクは自由です。相互リンク希望の場合はメールかBBSで連絡願います。


本部サイト「それがどうした!」へこのサイトについて管理人について著作権について