|
|
|
|
|
|
|
|
|
永井 利光(1534- )
TOSHI。数多くの大名家を渡り歩いて陣太鼓(笑)の腕を磨き、現在は愚麗家に仕える。
彼による後方の守りは、愚麗を飛躍させる原動力となった。 |
|
|
|
小森 茂生(1535- )
野沢大二郎の推挙を受けて、愚麗家に仕えるが、他家との主従関係も保持する。
年齢に似合わず、安定した能力を発揮し、後方を支える。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
野沢 大二郎(1530- )
D.I.E.。鍵盤を操り、時には破壊し、士気を鼓舞する。
愚麗家に仕えていたが、その才能はそれにとどまらず雄飛しようとしている。 |
|
|
|
佐久間 正英(1517- )
名軍師。過去幾つもの大名家に仕官し、勝利に導いた戦勝請負人。
仕えた大名の数が余りに多いため、当人も記憶が定かでないという。年齢より若く見える。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
瀧川 昇(1536- )
愚麗家書院番頭として、重要な会盟などの調整や他大名との連絡にあたっていたが、突如、自ら願い出て支城での地味な役職に移る。 |
|
|
|
山本 史郎(1542- )
愚麗家書院番。瀧川昇の配転後を受けて番頭となる。
家庭を愛する男だが、それ以上に自分の職責を果たそうとする努力家。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高橋 恵美(??- )
当世具足・兜の仕立師。唯一の女性。
彼女の仕立てた具足は、戦場で奮戦する武者の姿と共に将兵の脳裏に焼き付けられるという。
|
|
|
|
谷崎 隆幸(1530- )
陣中結髪師。戦勝を期して武将達の結髪一切を指揮。
その奇抜な髷で、敵の度肝を抜き、心理的に優位に立つのである。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高宮城 ネスター(1538?- ) |
|
|
井ノ口 弘彦(1527- )
愚麗家の総奉行。領内の内政一切を取り仕切る。
ときに領民の憎まれ役を買って出る「汚れ役」。
だが、彼の手腕無くして愚麗家の飛躍はなかっただろう。 |
|
諸家を渡り歩きつつ護身術を学んだ剛の者。
屈強な外見だが、実際には細やかな神経の持ち主である。
南蛮人の血を引くと言うが定かではない。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雪乃丞(??- )
特別ゲスト。別名「詩の神様」
全国を漂泊しながら、戦乱に苦しむ民衆たちの魂の叫びを詩に著す。
気が向いた城に立ち寄り、いろいろと献策してくれる、謎の人物。
|
|
|
|
紊 螺鈿(??- )
招かれざるゲスト。謎の人物。各地の大名が最も恐れる男。
忍者の頭目といわれているが実像は闇に包まれている。配下を手足のように使い破壊工作を実行する。
|